LAWYER
INTRODUCTION
弁護士
HISAFUMI FUNATO
中央大学法学部法律学科卒業 |
都内商社、不動産、IT企業等の法務部に勤務(約20年) |
大宮法科大学院(夜間主課程)修了 |
司法試験予備試験合格を経て司法試験合格(環境法科目1位合格) |
都内法律事務所勤務を経て、SAKURA法律事務所 入所 |
はじめまして。SAKURA法律事務所 弁護士の船戸久史です。
私はこれまで、創業50年以上の一部上場商社から、創業間もないITベンチャーまで、さまざまな企業で約20年間、法務職に従事してきました。
その中で、ビジネス法務1級、ビジネスコンプライアンス上級、宅建士などの資格も取得し、業務と知識の両面から企業を支えてきました。
企業法務だけでなく、一般民事・刑事・行政法などへの関心が高まり、夜間ロースクールへ通いながら予備試験と司法試験を突破し、弁護士となりました。
弁護士登録後は、離婚や交通事故などの一般民事案件を中心に、企業顧問や社外役員なども務め、法人・個人を問わず幅広いクライアントを支援しています。
実務経験で培った知見と、資格試験で得た知識を活かし、最善の解決策を提供することを信条としています。
21世紀は「環境の時代」と言われています。地球環境への深刻な影響を考慮し、持続可能な社会の実現に向けて、私は法律家として真摯に取り組んでいます。
環境法を司法試験の選択科目とし、合格後は日本環境法律家連盟(JELF)に所属。脱炭素、産業廃棄物問題、アスベスト、土壌汚染などにも関与し、環境法講師としても活動しています。
今後も、環境問題をライフワークとし、次世代のためにできることを探し続けてまいります。
私は、環境分野を中心に据えつつ、個人・法人を問わず、伝統的な法律問題から先端分野まで幅広く対応できる弁護士を目指しています。
また、働きながら弁護士を目指す方への支援活動にも関心があり、今後は教育的な取り組みにも貢献していきたいと考えています。
SAKURA法律事務所の一員として、eスポーツ、メタバース、SDGsなどの新しい分野にも積極的に取り組み、社会に貢献していきます。